外壁塗装の中塗り工程の施工例(草加市F様邸)
F様の外壁塗装工事も下塗りが終わり、中塗りの工程に入りました。
外壁塗装工事において塗り方は3回塗りが基本となります。
勿論、弊社でも、下塗り・中塗り・上塗りの3工程で仕上げていきます。
外壁塗装工事を依頼する際、見積金額のみで高い・安いと比較判断されるケース
もありますが、工事内容をしっかりと確認して同じ条件(塗装箇所・塗り回数・荷物移動等)での比較が大切になります。
ではなぜ3回塗りが必要かご説明致します。
まず下塗りの役割は3つあります。
①外壁や屋根とこれから塗る新しい塗料(中塗り)との密着性を高める役割。
②下地(屋根や外壁の下地)の劣化による塗料の吸い込みを止める事。
③既存の色を消して新しく塗る塗料の色を出やすくする働き。
どの工程も重要ですが、この下塗りのもつ役割は大きいと言えます。
下塗り塗料は通常色はついておらず白や透明が多い。
続いて中塗りの役割は、平滑な下地を作り塗装を補強します。上塗り塗料の定着効果も主な役割です。基本的に上塗りと同じ材料を使います。
最後に上塗り(トップコート)の役割は全体のムラをなくし、美観性と耐久性を確保します。中塗りの状態と比べて艶が違ってきます。
また外壁塗装の3回塗りは各塗料メーカーも指定しており、きちんと効果が発揮できる塗料の塗り回数とされています。
理由を知ることで、いろいろなリフォーム会社からの提案にも的確な判断ができると思います。是非ご参考にしてみて下さい。
箕田